<中突堤周辺再整備について>
【 平野 章三 の質問 】
私は以前からメリケンパークを重点的に観光の集客拠点にすべきと言ってきましたが、その中で例えば中突堤中央ターミナル( かもめりあ )やその背後地の駐車場などを含めた周辺整備についての方針をお伺いします!
【 港湾局長の答弁 】
かもめりあ周辺は、やはり観光の拠点だと考えており、まずは水際のプロムナード沿いに、カフェとかオープンテラスが並び、音楽が流れ開放的な空間ができる、こういう取り組みを進めていきたいと思っています
特に海外で言えばシドニーとかバンクーバーのような水辺空間になればと思っています
<ウォーターフロントエリアにおける東西移動について>
【 平野 章三 の質問 】
もう一点はウォーターフロントのアクセスですが、ハーバーランドから神戸三宮フェリーターミナル( 第四突堤 )までの回遊性をどのようにするかということで、以前から言ってきましたゴンドラとかロープウェイなどを導入できないかと思っています
早い段階でアクセスを決めると同時に各停留所の位置も確定していきます
停留所が見えてくると、そのエリアに民間の事業者が入りやすくなります
今、周辺整備を進めようとしてますが、まずアクセスを先行して決めた方が良いと思います
回遊性あるゴンドラでも設置し、駅ができると全体像も描きやすくなります
非常に重要なことだと思いますので、その辺の検討はされているかどうか、
いわゆるヒアリングをされているかお聞きします
【 港湾局長の答弁 】
ゴンドラについては引き続きヒアリングを行っています
今、福島県で試験線ができるというふうに聞いており、神奈川県であったり沖縄県においても導入の可能性を検討していると聞いています
そして国においても、法的な整理を協議中ということです
ですからこの試験走行の動向であったり、他都市の動向も参考にしながら引き続き研究を行ってまいりたいと思います
【 平野 章三 の意見 】
ところで港湾局は十分な事業予算で、市の中心的な役割を果たしていることを私は非常に評価しています
そのような中で港湾局は実行委員会を設置し、メリケンパークの賑わいにも力を注いでおり、「メリケンミュウジックナイツ 」 としてメリケンパークでの音楽や花火そしてイルミネーションなどでまちの活性化を目指しています
ただ港湾局単独ではなく、音楽やイベントなど幅広い展開が出来る文化スポーツ局と連携し、神戸市のプロジェクトとして対外的に大きく発信してほしいと申し入れました
その結果、早速港湾局から文化スポーツ局に連携の連絡が入ったとのことで今後、プロジェクトが充実していくことを期待したいと思います!
神戸市会議員 平野章三