医療産業都市推進機構の事業展開が見えない中〜動きだす介護産業にも手付かず⁈

===  「 医療産業都市 」としての神戸市は   ===

    一体どこに照準を当てているのだろう???
◆   医療クラスターとして企業集積が出来れば良い〜
◆   神戸市用地や施設の売却、または賃貸が増えれば良い 〜
◆   研究機関企業団体のそれぞれが事業展開してくれれば良い 〜
◆   最終的に経済効果が生み出されれば良い  〜
                    など と言う事なのでしょうか ・・・
★  戦略と方向性が見えない神戸市ボランティア的投資のまま
         続けていく事が果たして良いのだろうか??? 

その上、企画調整局の委員会

   ===   介護産業への
熱きおもい ”  で答弁をしていた理事   ===
 

介護リハビリ関係の産業化は是非行い、神戸から介護などのよい製品を開発していきたい

  『 医療産業に比べハードルが低い一方、競争も激しいが、幅広く多くの企業が参画できるように

産業化していかなければならないと考えている

                         と語っていましたが    〜〜〜  

 《   介護産業の本質を見きわめ !!!

        神戸市としての立ち位置を明確に示すべきと思います   》
 そのためには、まず
     〜  介護人財の育成に視点を置くことで介護スキルが上がれば
 
            同じ労働時間でより多くの成果を出せるようになり  
 
  リーダーの育成にもつながります  〜
 
   そして開発分野では、例えば
         介護の産業化製品の開発など企業への補助支援は必要ですが
   〜  まず日々介護している現場での動きの状況を把握し
               その課題などに対して何が求められているか  〜
                       綿密なキャッチボールを積み重ねた上で
                               製品開発など進めていかなければ
   高額な開発投資をした製品でも

 

           現場では絵に描いた餅になる事が多々あるのではないでしょうか
 このような事は経産省でも経験済み
      開発などの前に最近ではまず介護現場でのソフト面
           非常に重要視されだしました
 
そこで、神戸市しては
 ===  介護現場と企業との “ 橋渡し ” や 人財育成などに
             民間企業タイアップするなどして
                コーディネーター的な役割ができるように
                    事業として立ち上げるべきであります ===
政府
   この度 〜 外国人雇用50万人 〜 を打ち出し5分野を対象
           新たな在留資格を創設することになり
                   その中に介護が含まれる事になりました
ただ、外国人就労
         単純労働分野として介護を位置づけてますが
すでに日本人においても、人財育成が求められてきており

 

                その重要性が益々増してきているのが現状です
 そこで
【  国内とともに海外においても介護に対する技能や資格
   神戸市として認定出来る受け入れ窓口を検討すべきでしょう 】
   その為にも
〜〜 民間企業コンサル事業として連携し
           国内外の展開総合的な橋渡し役
                 神戸市が取り組む動きをしてほしいものです 〜〜
   何れにしても
          今後大きな展開が見込める介護産業にも
                 未だに神戸市体制が整っていませんので
   この分野でも他都市から遅れを取ることになるかもしれません???

 

神戸市会議員 平野章三

Links