いよいよ 新関西空港株式会社の運営権売却実施の方向で動き出しますが、その中で 《 三空港 一体 運用 》 の文言があると、皆さんそれだけで喜び、過剰な期待感を抱いてしまうのは
《 それこそ 一体 何なんでしょうか 》
〜 神戸空港への “ おもい ” は 〜
運営を助けて欲しい
空港を引き取ってほしい
お任せしますので一体運用に!
と言うところでしょうか〜
この度は、新運営会社に神戸空港への交渉権が与えられたという、ただそれだけのことであり、神戸空港側として何の権限もなく、担保される内容もありませんので喜べる話ではないと思いますが ・・・
〜 とにかく一体運用お願いします 〜
と弱気な姿勢が神戸空港の評価を下げていっていると思うのであります。
神戸空港は、今日まで規制緩和等、必死で独自の戦いをしてきた長年の経緯があり、国交省航空局幹部の方の中では、“運用時間の延長、発着枠の拡大は認めても良い”という評価をされてきた事も事実であり、航空局の空気は以前とは大きく変わってきております。
そのため、航空局からは “地元のコンセンサスを得る努力をしてほしい” と言われてきました。
そこで、水面下での動きを積み重ね、大阪の経済界から規制緩和についての協力の約束を取り付けてきました。
(言葉では説明出来ない程、今日まで地道に戦ってきたのであります。)
ただ、政治力の差は痛切に感じますし、神戸市は『空港』だけでなく、『先端医療分野』においても他都市に重要な案件が持っていかれる等、水面下の戦いも含め神戸市の戦略が見えてこないことは、
やはり動けてないのでしょう。
平成 17年11月、 “ 関西三空港の在り方について ” 国土交通省航空局より
最適運用を図るという観点から
“ 神戸空港の運用時間は15時間、一日の発着回数は60回が上限となる ”
と 通達のような文章が出されております。
しかし 時代の変化により、航空機が大型から小型化され、着陸料が大きく減少してきても、 神戸空港では発着枠などの制限されたこの厳しい規制文章により、大きな影響を受け続けてきたのであります。
さらにその通達内容は、関西三空港としての運用について示されたものであり
=== 関空・伊丹空港が統合され新関空会社に ===
=== 伊丹のジェット枠規制にも小型化という事でジェット便数が緩和に ===
なる等、既に当時の申し合わせた内容が崩れてしまっているのであります。
その上、この度
【 新関空会社の運営権売却 】
となると
=== 合意されたと言われている文章そのものが成り立たない ===
ことになります
その意味では、航空局等の関係者に、今後 新関西国際空港株式会社が運営権の売却をされた後は
『関西三空港の在り方について』の通達に見直しなどの問題提起を積極的にするなり、神戸市独自の戦略ある展開を示して欲しいのですが・・・
それでも、そのことに触れずに以前と同じように
《 規制緩和等、単純なお願い 》と
《 三空港一体運用頼み 》
ばかりなのでしょうか〜
平野は今日まで具体的要望活動を多方面に、しかも水面下での動きも含め直接交渉をし、十分状況把握をして来ただけに、引き続き “新たな手” を神戸市が打たないようであれば
〜 只々、情けない限りであります 〜
やはり、神戸市を引っ張っていける本当に政治力のある強いリーダーが、今まさに必要なのは言うまでもないでしょう〜
今、=== スカイマークの経営問題 === も指摘されており、
としては
今後、神戸空港を取り巻く厳しい環境に、少しでも対応出来るように努力していきたいと思います ‼︎
神戸市会議員 平野章三