魅力ありますか! ~役所目線の「広報紙KOBE」~

神戸市広報紙KOBE全市69万世帯へ全戸配布、そして予算約2億円・・・

 

内容は

  各局掲載依頼から紙面の割り振りを決める

  9~13面お知らせ記事としての紙面

  2~3面企画記事として特集を広報課で決める

  1面特集記事へのイメージにする等々

 

いずれも各局からの資料をもとに広報課優先順位をつけ紙面内容を決定するようであります。

 

皆さん・・・生活に必要な項目、それ以外に「今の広報紙」~読みたくなりますか~

 

そこで読者はどんな方々でしょう。

読者性別年齢と区別しますと

 

  男性18%   女性82%  

60歳以上    約30%

30歳60歳未満 約60%

30歳未満    約10%

(以上プレゼントアンケートでの参考結果です) 

 

このように全市民対象者としつつ、一方で読者層固定化されていることは認識されていると思います。

 

 本来、人それぞれ求める話題違いがありますが結果として一定の固定された読者向け紙面を作り続けていることになり広報紙はそんなものだと“思い込み”気付かないことがお役所仕事になっているのではないでしょうか。

 

 つまり広報紙収支読者数の確保も全く心配せず一方的に配布できますが、民間企業の精神であれば収支はこの場合別としても、少なくとも多くの読者関心をどれ程集められるか常に創意工夫をし続けていくでしょう。

 


 

 平野として感じたことは、2面3面道路紙面を最も価値のある1面イメージさせていこうということで、大胆に遊びを全面使用することで強いインパクトを打ち出す事が多分狙いでしょうがこの写真では全く理解できません。

 

 

 そして垂水区版では環境事業所職員さんとのほぼ全面写真が・・・これまた“環境にやさしい”という雰囲気作りなのでしょうが。

申し訳ありませんが魅力も楽しさも感じませんでした。

 

何故でしょう?!

 

~~~ 全て役所が主人公なのです ~~~

 

役所が頑張っている姿を知ってほしい、理解してほしい等を市民に訴えようとする気持ちが広報紙に出てしまっている感じであります。

 

一つの例ですが逆転の発想が出来ませんか!!

 市民民間団体等の活躍ぶりを全面に打ち出し結果として神戸市が主催や共催、補助等の支援をしている事が分かれば神戸市イメージアップに繋がると思います。

 

 高齢者から若者子供まで、そして民間団体学校など色々な方々の活躍ぶりを広報の中で参加表現させて上げればそこに神戸市市民一体感が生まれてくるのではないでしょうか。

 

 中でも政治行政からはなかなか光が当たらない若者達を特に取り上げることにより購読だけでなく行政への期待感から参加型等へと変わっていくかも知れません。

 

~~~ 広報とは ~~~

 

単にお知らせだけではなく

=== 神戸市と市民が共有できるかけ橋にすべきでは!! ===

 

神戸市会議員 平野章三

Links